cybex MELIO CARBON

サイベックスさんが、またも日本で新作ベビーカーを発表しました。その名もメリオカーボン。

 

これまでサイベックスが日本で出してきたのは

・巨大でリッチなPRIAM

・上質で程よいMIOS

・エコラインEEZY S TWIST

・セカンド向けEEZY S B2

の四つでした。

これとは別に、新しいシリーズとして登場したのがメリオカーボンです。

もはやEEZY TWISTとEEZY Sの違いもあれなのに、そこへきてまた似た感じのセカンド向けベビーカー。

違いは一体…

ざっと比較してみましょう。

 

EEZY S TWIST(通称:ツイスト)

・生後1ヶ月頃〜17kgまで
・7.3kg

・対面可

・44,000円+ tax

 

EEZY S B2(通称:イージーエス

・生後半年〜22kgまで

・7.3kg

・対面不可

・36,000円+tax

 

MELIO CARBON 

・生後1ヶ月〜15kg

・5.8kg

・対面可(どちらでも折りたためる)

  ※ミオスは対面の場合畳めず

・63,000円+tax

 

(日本発売予定のメリオについては詳細不明ですが、海外で販売されてるメリオはトラベルシステムに対応しています。)

 

 

おそらく新しいシリーズは、軽いのに強い、軽いのに押しやすいことだと思います。

 

これまでのイージーエスやイージーツイストと比べてどうなのかははっきりとはわかりません。ただ、値段もイージーシリーズと比べて高価ですし、走行性はかなり期待できるかと。

 

飛行機に持ち込めないサイズなので、ヨーヨーやアントの対抗馬とはなりませんが、程よい大きさ、重さ、価格で、人気は出ると思います。

 

いくら三つ折りにできるとはいえ、7.3kgのイージーシリーズを小さく畳んで車に載せ下ろしするのは結構大変だと思いますし、この三つの中でどれと言われればメリオを購入するかな。

 

三つ折りベビーカー、私がヨーヨーを使って感じるメリットは

①自宅での収納時に場所を取らない

②車で移動するときにトランクのスペースを有効活用できる

③旅行時に荷棚や足元に収納できる

④飛行機の機内持ち込み可

(紛失・破損の心配がない、ギリギリまで使えて降りてすぐ乗せられる)

の4点なのですが、イージーシリーズは重くて②が微妙だし、③は荷棚は不可の場合がでてきそう、④飛行機には持ち込めないので、三つ折りのメリットをそこまで享受できないと思います。

メリオなら①②はクリアできそう。

 

 

ミオスと比べるとどうか…という点ですが、走行性の違いを見てよく検討してください。機内持ち込みできないサイズなので、ミオスを一台目にして、メリオをセカンドにする利点も特に見当たりませんし、どちらかを選ぶことになると思います。

 

ただ、メリオで個人的に気になるのは、使える体重の上限が15kgということ。大きめのお子さんだと、2歳前半で到達します。日本の子供たちは3歳すぎてもベビーカー、という子は少ないかもしれませんが、大きめの娘を持つ私としては気になるところ。でも、それはその時考えればいい話かも。

 

ちなみにbabyzen yoyo(ベビーゼンヨーヨー) 6+は、シート込みで6.2kg。機内持ち込み可で18kgまで使えます…

 

 

 

※最初に記事を書いたとき、何を勘違いしたのか「メリオは飛行機によっては持ち込み可」と記載しましたが、間違えです。メリオは高さがある分、機内持ち込みはできません。お詫び申し上げます。