ANT OR YOYO?(試乗編)

ついにBugaboo Antに試乗してきました。 (させてきました?)

想像していたよりコンパクト!

 

この日はbabyzen yoyo plusでお出かけしていたので、比べて写真が撮れました。

 

比較画像はこちら。じゃじゃーん。

f:id:happyparenting:20190804185310j:image

どうでしょう。

どちらも飛行機の機内に持ち込めるコンパクトさがウリですが、畳んでいない時の大きさでは圧倒的にAntが小さいですよね。

実物を見るまで高級感はBugabooでは?と想像していましたが、実際は同価格帯なだけあってどっこいどっこい。

 

これは横からの写真。

f:id:happyparenting:20190803231915j:image

 

飛び出しちゃいそう!

背もたれは、Antの方が数センチ大きく拡張できるのですが、変えられないのが座面の大きさ。横幅は、yoyoの3分の2くらいに見えます。

(※Bugaboo Beeは元から広い上に、さらに拡張できます。)

一歳4ヶ月の娘はかなりきつきつ。

 

フルフラットにできるところにも魅力を感じていましたが、胴体はまっすぐ伸ばせても、脚を帯び曲げてブラーンとさせて寝るの、腰きつくない…?

 

耐荷重が22kgとかなり大きいお子さんまで使えることも利点に感じていましたが、11kgの娘でこれなのだから、そう長くは使えないのではと思いました。

 

次にハンドル。

高さ調整ができないyoyoより、Antの方がいいように思っていましたが、うーん。

Antは仕様上ハンドルが折り曲がるので、ガタガタしています。ガタガタ。あそこに荷物をかけるのは考えもの。不安です。

その代わり、バスケットはAntの方が充実してるんだけどね。

 

そして開閉…店舗のスタッフさんさえスムーズにできない複雑さ。

 

トロリーモードはワンオペにとても良いのだけど、じゃあ一人であの形まで小さくできるかと言うと、時間がかかって厳しい。

 

子供をどこかに座らせているうちにやる?

ー危ない

抱っこしながらやる?

ー小さいうちはいいけれど…

 

それに対してyoyoは、開閉は簡単ながら、畳んでしまったら担ぐ以外に持ち運ぶことができません。

 

はーーー、1台目を購入する時から思っていたけれど、完璧な一台ってないのよね。

 

 

今回実際に試乗させてみて思ったのは、Antは2台目として買うには小さすぎる。

耐荷重だけみて長く使うことを期待して買うのは危険な気がします。

 

飛行機を使うような旅行が多いファミリーが、1台目として買ってみるのがいいかな。

 

 

 

なんだかAntに厳しい試乗編となりましたが、私のBugaboo愛は永遠です…あ、言い忘れたけどキャノピーはバガブーの方が深く下げられて良さそうだったし!

 

 

 

 

 

 

『マツコな知らない海外ベビーカーの世界』とか呼んでくださらないかしら…

 

bugaboo ant vs babyzen yoyo