Bugaboo Ant!

突然ですが、私はベビーカーオタクです。

現在までに自分自身で購入したのは3台。

溺愛するベビーカーは、Bugaboo Bee5。そして旅行用や車でのお出かけに利用しているのがbabyzen yoyo 6+。

 


性能は圧倒的にバガブーがいいけれど、コンパクトで旅行になくてはならないのがヨーヨー。海外製ベビーカーを二台持つなんて贅沢なような、場所も取るし邪魔なような…

 


そんな中、なんとBugabooから新しいモデルが登場しました!

 


その名もBugaboo Ant!!!

バガブーアント!!

アント!

アリ!!

 


Ant(アリ)<Bee(ハチ)<Cameleon(カメレオン)<Fox(キツネ)<Donkey(ドンキー)

 


もうこれ以上小さな可愛らしい生き物は思い浮かばないので、バガブーの本気が見て取れます。

 

 

 

気になる写真はこちら。

f:id:happyparenting:20190605044729j:image


あ、アリっぽい!

 

 

という感想はさておき、飛行機の荷棚にも入れられるほどのコンパクトさ。

 


カラーもピンクやグレー、複数あるようです。

 


飛行機の機内への持ち込みを可能にした時点で、比較対象となるのはbabyzen yoyoだと思いますので、比べながらレビューしていきましょう。

 


◆重さ

公式instagramによると、重さは7.2kg、Bugaboo Antオリジナルのコットを付ければ新生児から使え、最大22kgの赤ちゃんとはもはや言えないお子さんまで利用できるそうです。

正直公式発表を聞いた時は、「重たい…もう少し軽ければ…」と思いました。

とはいえ重さと走行性は比例します。軽いベビーカーは荷物をたくさんかけられない上に、片手で操作ができません。7.2kgもあれば、走行性はなかなかのものでは…。

(参考までに、yoyo 6+は6.2kg、Bee 5は8.9kg)

ただし、私は最悪一人で持ち上げられるのが苦でない軽さも重要なポイントにしているので、やっぱりyoyoに一票…yoyoは軽いといっても国産ベビーカーと比べると重量はある方なので、走行性も悪くありません。  たかが1kgされど1kg…

 


 

◆開閉のしやすさ  

早速youtubeに開閉動画がアップされているので見てみましょう。

Bugaboo Ant - Demo: Compact Fold - YouTube

閉じた時のスマートさゆえ、開閉はワンステップという訳にもいかないようで、なかなか複雑です。

その点yoyoは少しの操作で開閉できるので、ここはyoyoに軍配が。

 

 

 

◆リクライニング

Yoyoはフルフラットになりませんし、最大に起こした状態でも座りにくそう…AntはBeeと同じく4段階、フルフラットから90度まで対応しています。Antの圧勝!

 


◆値段

気になるお値段は、69000円(税抜)

yoyoとさほど変わりません。

重いけれど、エアタイヤでサスペンションもついているのにこのお値段…キャノピーや座面など、ファブリックは一見したところ他のモデルに比べ簡易的ですが、それでもBugabooにしてはお手頃といえます。

 

 

 

 


Bugaboo Antはこんな人におすすめ!

✔︎飛行機を使った移動が多く、新生児期から幼児期まで、一台で済ませたい方

✔︎カメレオンなど大型ベビーカーを所有していて、2台目が欲しい方

 


ついでにyoyoは

✔︎移動が多く、一人で開閉する機会が多い方

✔︎車移動の方(省スペースになります)

✔︎2台目、旅行用として

✔︎マンション住まいで自宅のエレベーターが狭い、もしくはない方

 


Bugaboo Bee5は

✔︎徒歩や電車での移動が多い方

✔︎たくさん荷物を載せてお買い物をしたい方

✔︎お子さんの乗り心地を優先したい方

 

 

 

 


Bugaboo Ant、日本では、7月発売だそうです!

 

 

 

もう少し詳細に検討した記事はこちら

ANT OR YOYO? - 地中海子育て

 

実際に試乗してみての感想はこちら

https://happyparenting.hatenablog.com/entry/2019/08/03/231720